当院では、Medtronic(メドトロニック)社製のペースメーカーを植え込まれた方を対象に、「ペースメーカー外来」を開設しました。
通常、ペースメーカー外来は曜日や時間が限られていることが多く、仕事や生活の都合で受診が難しいという声も少なくありません。
当院では診療時間内であればいつでも受診可能ですので、遠方に通院していた方やお忙しい方でも、無理なく定期チェックを続けていただけます。
対象となる方
- すでにMedtronic社製ペースメーカーを植え込まれた方
- 他院で定期管理を受けているが、当院での定期チェックを希望される方
※当院で新規に植え込み手術を行うわけではありません。植込み後の方が対象です。
当院がMedtronic社に特化する理由
当院では、Medtronic社の遠隔管理システム「FocusOn(フォーカスオン)」を導入しています。
このシステムにより、ペースメーカーの作動状況や記録を正確かつ効率的に把握し、循環器専門医が継続的に管理を行うことができます。
紹介状がなくても、Medtronic社製であれば読み込み可能です。
ただし、紹介状があればこれまでの経過を踏まえたスムーズなフォローができますので、可能な限りご持参いただくことをおすすめします。
ペースメーカー外来で行うこと
- 電池残量の確認
- 作動記録(不整脈の有無など)の確認
- ペースメーカー作動状況のチェック
- 体調の確認
- もし交換などの処置が必要な場合は、基幹病院をご紹介いたします。
当院ペースメーカー外来の特徴
- FocusOnシステムによる正確で安全なデータ管理
- 循環器専門医による丁寧なチェックで安心
- 診療時間内であれば柔軟に受診可能
- 一般診療と同時にチェックでき、通院負担を軽減
ご受診について
- 対象機種:Medtronic社製ペースメーカー
- 受診可能時間:当院の診療時間内
- 所要時間:10~20分程度
- 必要なもの:マイナ保険証(健康保険証)、診察券(お持ちの方)、紹介状(任意ですがあるとスムーズ)
よくあるご質問(Q&A)
- Q1.他社製のペースメーカーでも受診できますか?
- A1.恐れ入りますが、当院で対応できるのはMedtronic社製のみです。
- Q2.紹介状は必ず必要ですか?
- A2.必須ではありません。Medtronic社製であれば紹介状がなくてもチェック可能です。
ただし、紹介状があると治療経過を踏まえた管理が可能になるため、ご持参をおすすめします。 - Q3.受診には予約が必要ですか?
- A3.予約優先制です。待ち時間を減らすため、ご予約をおすすめします。
- Q4.チェックにかかる時間は?
- A4.通常10~20分程度です。診察内容によって多少前後します。
- Q5.費用はどのくらいかかりますか?
- A5.通常の保険診療範囲内です。再診料等+ペースメーカー指導管理料がかかります。詳しくは受付にてご確認ください。
- Q6.定期チェックはどのくらいの頻度で必要ですか?
- A6.通常は6か月ごとに行います。機種や体調によって異なる場合がありますので、循環器専門医とご相談ください。
最後に
ペースメーカーは、安心して生活を続けるための大切な医療機器です。
循環器専門医による定期チェックを欠かさず行うことで、トラブルを未然に防ぎ、より安全に毎日を過ごすことができます。
瀬谷いろどりハート内科クリニックでは、「心臓と機器を守る専門外来」として、患者さん一人ひとりに合わせた丁寧な診療を行ってまいります。どうぞお気軽にご相談ください。